作業主任者技能講習
Work chief skill training

講習までの流れ
Procedure
お申込みの前に

申込書作成

- 「受講申込書」は、上記よりダウンロードできます。
※申込書は講習ごとに異なりますので、ご注意ください。
郵送、FAXで受け取りを希望する方は北陸建設アカデミーまでお問い合わせください。
- 「受講申込書」に必要事項を記入し、写真を貼付してください。
- 申込写真
♦6ヶ月以内に撮影されたもの
♦3cm×2.5cm、正面、無帽、無背景
♦裏面に指名記入の上、受講申込書にのり付けしてください。
※コピー用紙などの用紙を使用したデジタル印刷写真は認められません。
書類提出

- 下記の書類を郵送、FAX又はメールにてご提出ください。
※FAX・メールで提出される方は、申込書原本は講習会までに郵送するか、受講当日受付時に提出してください。
- 提出書類
Ⅰ.受講申込書
Ⅱ.本人確認書類(写)※全面
(自動車運転免許証、もしくは氏名、生年月日、及び住所を確認できる公的機関が発行したいずれかの書類)
Ⅲ.受講科目の一部免除を希望する方は、免除事項を証明する免許証、修了証(写)※全面
(受付時に原本を確認いたしますので必ずご持参ください。)
- 書類提出先
一般社団法人北陸建設アカデミー
郵 送 » 〒959-2807 新潟県胎内市黒川91
FAX » 0254-20-8107
メール » hokuriku.c.ac@hokuriku.or.jp
お支払い

- 募集締切(受講日1週間前)までに銀行振込もしくは現金払いにて受講料をお支払いください。
- 銀行振込の方については、お振込み後、振込明細書のコピーをご提出ください。(郵送、FAXまたはメール)
- 銀行振込の場合、助成金をご利用の方以外は領収書の発行はしておりません。
領収書が必要な方は事前にご連絡ください。
銀 行 » 第四北越銀行 中条中央支店
預金種目 » 普通
口座番号 » 5037327
名 義 » 一般社団法人北陸建設アカデミー
カ ナ » シャ)ホクリクケンセツアカデミー
※振込手数料は振込者がご負担ください。
- 現金払いを希望する方は、募集締切までに(一社)北陸建設アカデミーまでお越しください。
受講案内受取り

- 原則として、受講日1週間前を目途に受講案内をお送りしますので、到着後すぐにご確認ください。
※受付時間、当日の持参品等大切なお知らせを記載しております。
- 受講案内が届かない時や紛失した場合は北陸建設アカデミーまでお問い合わせください。
講習会受講

- 作業主任者技能講習の講習期間は2日~3日間です。
- 作業主任者技能講習は学科試験があります。(試験時間は約1時間)
- 講習終了後、修了者に対して修了証を交付いたします。
◊一生使える資格を手にして、建設業界で活躍しよう!◊
受講料金
Course Fee
円/税込
講習の区分 | 講習時間 | 受講料 | テキスト代 | 合計料金 |
---|---|---|---|---|
地山堀削及び土留め支保工 | 17時間 | 28,900 | 3,000 | 31,900 |
3時間
(一部科目免除者) |
22,800 | 3,000 | 25,800 | |
型枠支保工の組立て | 13時間 | 17,400 | 2,300 | 19,700 |
3時間
(一部科目免除者) |
14,500 | 2,300 | 16,800 | |
足場の組立て等 | 13時間 | 17,400 | 1,900 | 19,300 |
3時間
(一部科目免除者) |
14,500 | 1,900 | 16,400 |
講習時間
17時間
受講料
28,900円(税込)
テキスト代
3,000円(税込)
合計料金
地山堀削及び土留め支保工
講習時間
(一部科目免除者)
受講料
22,800円(税込)
テキスト代
3,000円(税込)
合計料金
25,800円(税込)
型枠支保工の組立て等
講習時間
13時間
受講料
17,400円(税込)
テキスト代
2,300円(税込)
合計料金
19,700円(税込)
型枠支保工の組立て等
講習時間
(一部科目免除者)
受講料
14,500円(税込)
テキスト代
2,300円(税込)
合計料金
16,800円(税込)
講習時間
13時間
受講料
17,400円(税込)
テキスト代
1,900円(税込)
合計料金
19,300円(税込)
講習時間
(一部科目免除者)
受講料
14,500円(税込)
テキスト代
1,900円(税込)
合計料金
16,400円(税込)
