作業主任者技能講習
Work chief skill training

受講申込
Application
・年間スケジュールで受講する講習を確認してお申し込みください。
受講申込書は受講者本人が誤字・あて字等ないよう記入ください。
・本人確認のための書類(自動車運転免許証、もしくは氏名、生年月日、及び住所を確認できる
公的機関が発行したいずれかの書類)のコピーを添付してください。
・受講料は、金融機関にて振込みください。
「受講料振込受領書」のコピーを添付してください。
・申し込み写真6ケ月以内に撮影されたもの
(3cm×2.5cm、正面、無帽、無背景)、裏面に氏名記入の上、のり付けください。
※コピー用紙などの用紙を使用したデジタル印刷写真は認められません。
・受講科目の一部免除を希望する方は、免除事項を証明する免許証、
修了証のコピーを添付してください。
講習日に原本を確認いたしますので必ず持参ください。
・FAXでも仮申し込みを受け付けます。
添付書類(受講料振込受領書、資格を証する書面等、本人確認の為の書類)のコピーもファックスで送付願います。
・申込書原本は、持参もしくは郵送で(一社)北陸建設アカデミーまで提出してください。
申込書の到着をもって、本申込とします。
・年間スケジュールで受講する講習を確認してお申し込みください。受講申込書は受講者本人が誤字・あて字等ないよう記入ください。
・本人確認のための書類(自動車運転免許証、もしくは氏名、生年月日、及び住所を確認できる公的機関が発行したいずれかの書類)のコピーを受講申込書の裏面にのり付けしてください。
・受講料は、金融機関にて振込みください。
「受講料振込受領書」のコピーを受講申込書裏面にのり付けしてください。
・申し込み写真6ケ月以内に撮影されたもの
(3cm×2.5cm、正面、無帽、無背景)、裏面に氏名記入の上、のり付けください。
※コピー用紙などの用紙を使用したデジタル印刷写真は認められません。
・受講科目の一部免除を希望する方は、免除事項を証明する免許証、修了証のコピーを受講申込書裏面にのり付けしてください。
講習日に原本を確認いたしますので必ず持参ください。
・FAXでも仮申し込みを受け付けます。
添付書類(受講料振込受領書、資格を証する書面等、本人確認の為の書類)のコピーもファックスで送付願います。
・申込書原本は、持参もしくは郵送で(一社)北陸建設アカデミーまで提出してください。
申込書の到着をもって、本申込とします。
〒959-2807 新潟県胎内市黒川91
TEL 0254-20-8106
FAX 0254-20-8107
申し込みは先着順とし、定員になり次第締め切ります。
(※作業主任者技能講習30名、就業制限関係技能講習20名)
口座/第四北越銀行 中条中央支店 普通 5037327
名義/一般社団法人北陸建設アカデミー
カナ/シャ)ホクリクケンセツアカデミー
※振込手数料は振込者がご負担ください
受講料金
Course Fee
円/税込
講習の区分 | 講習時間 | 受講料 | テキスト代 | 合計料金 |
---|---|---|---|---|
地山堀削及び土留め支保工 | 17時間 | 28,900 | 2,620 | 31,520 |
3時間(一部免除者) | 22,800 | 2,620 | 25,420 | |
型枠支保工の組立て | 13時間 | 17,400 | 1,990 | 19,390 |
3時間(一部免除者) | 14,500 | 1,990 | 16,490 | |
足場の組立て等 | 13時間 | 17,400 | 1,680 | 19,080 |
3時間(一部免除者) | 14,500 | 1,680 | 16,180 |
講習時間
17時間
受講料
28,900円(税込)
テキスト代
2,620円(税込)
合計料金
31,520円(税込)
地山堀削及び土留め支保工
講習時間
3時間(一部免除者)
受講料
22,800円(税込)
テキスト代
2,620円(税込)
合計料金
25,420円(税込)
講習時間
13時間
受講料
17,400円(税込)
テキスト代
1,990円(税込)
合計料金
19,390円(税込)
型枠支保工の組立て
講習時間
3時間(一部免除者)
受講料
14,500円(税込)
テキスト代
1,990円(税込)
合計料金
16,480円(税込)
講習時間
13時間
受講料
17,400円(税込)
テキスト代
1,680円(税込)
合計料金
19,080円(税込)
講習時間
3時間(一部免除者)
受講料
14,500円(税込)
テキスト代
1,680円(税込)
合計料金
16,180円(税込)

令和3年2月8日(月)~3月16日(火)の期間は、厚生労働省建設労働者育成支援事業を行います。
技能講習、特別・安全衛生教育各コース別での講習は行いません。