ブログ
Blog
令和5年度 社会インフラ共創講座 ― 自然災害対策講座 -
当アカデミーでは2度目の開催となりました自然災害対策講座!
前回と同様に、社会インフラ共創講座の一環事業ということで、参加費無料での開催となりました(*^▽^*)
講座内容はこちら↓↓↓
数多くのお問合せをいただき、県内から20名の方にご参加いただきました☆
一部ですが、講座の様子をご覧ください(^O^)/
“ 自然災害に立ち向かう資格取得と実習 ” をテーマに掲げ、講座がスタートしました。
◆ 自然災害・災害復旧に関する講座
~ 参加者の感想 ~
- 実際の活動の写真があり、災害復旧の様子がよく分かった。
- 昨年(令和4年)の豪雨災害は悲惨なものだったので、災害復旧をする大切さを学ぶことができた。
◆資格取得(特別教育)
・チェーンソー取扱い特別教育
~ 参加者の感想 ~
- チェーンソーの刃の角度で色々な危険性があることが分かった。
- 林業が基本となるが、土木の観点からの説明もあり、実践的で良かった。
◆資格取得(就業制限技能講習)
・車両系建設機械(整地等用)運転技能講習 ・車両系建設機械(解体用)運転技能講習
~ 参加者の感想 ~
- 周囲の安全確認の大切さがよく分かった。
- 解体用の実技で木を挟んで移動させたが、つかみ機の操作が慣れず大変だったので、今後頑張っていきたい。
◆自然災害・災害復旧に関する実習
1日目:流失木、土砂撤去処理作業の方法
実習1日目は、災害復旧の際に多く必要とされる流失木・土砂を撤去処理する実習を実施しました。
流失木はダンプトラックからはみ出さないようにチェーンソーで切断し、解体用のつかみ機を使い積み込みました。
チェーンソーや車両系建設機械などの資格を活かした実習です。
2日目:崩壊法面保護対策土留設置作業の方法、浸水対策土留作製作業の方法
~ 参加者の感想 ~
- 実際にチェーンソーで木を切って、ダンプに乗せるという作業は、災害復旧などに必ず行う作業だと思うので、事前に学べて良かった。
- 重機に乗って土のうを作ったが、1人で作るのは大変だなと感じた。また、土のうを作る一連の流れを学べて良かった。
6月8日(木)~23日(金)、13日間の講座となりました☆
受講者された方々からのご意見を踏まえて、今後もさらに充実した講習を行えるよう、スタッフ一同精進してまいります。
次回の開催については、ホームページの告知をお待ちください☆